
北緯43度43分43秒にある北海道訓子府(くんねっぷ)町立居武士(おろむし)小学校です。学習の一環としてブログを活用しています。子どもたちから、学校や周辺の様子をお知らせします。
2009年12月25日金曜日
2009年12月24日木曜日
2009年12月22日火曜日
2009年12月21日月曜日
2009年12月18日金曜日
2009年12月17日木曜日
2009年12月16日水曜日
2009年12月15日火曜日
2009年12月14日月曜日
2009年12月11日金曜日
2009年12月10日木曜日
2009年12月9日水曜日
2009年12月8日火曜日
2009年12月7日月曜日
2009年12月4日金曜日
2009年12月3日木曜日
2009年12月2日水曜日
2009年12月1日火曜日
2009年11月30日月曜日
2009年11月27日金曜日
2009年11月26日木曜日
ひょうたん観察日記(11月26日:リリー)

日にち:11月26日
天気:雪
観察した様子:
一番左がわのヒョウタンは、クリスマスツリーをイメージして作りました。
真中は、カラフルなヒョウタンにして作りました。
一番右がわのヒョウタンは、雪がふっているのをイメージして作りました。
私が一番お気に入りなのは、左がわにあるヒョウタンです。
カラフルでキレイだからです。
私は、マラカスを2こ作って置き物を1こ作りました。
マラカスは、クリスマスツリーのやつとカラフルなヒョウタンです。
雪がふっているのは、置き物にしました。
でもクリスマスツリーのやつは、持つ部分がふといからもちづらいです。
(4年:リリー)
2009年11月25日水曜日
2009年11月24日火曜日
ひょうたん観察日記(11月24日:カッパ)

日にち:11月24日
天気:晴れ
観察した様子:
学芸会の前の11月13日にニスをぬったのに、学芸会の日には、ニスがかわいていました。筆でニスをぬったので筆がかっちかちになりました。ヒョウタンマラカスの中にあずきと、おこめと、大豆をいれました。口さけ女では、顔がかいてあるところに口があってさけてるようにみえるから口さけ女です。ひょうたんぶえは、ヒョウタンの穴を使ってふえを作りました。
(3年:カッパ)
登録:
投稿 (Atom)