オロムシチャレンジキッズブログ
北緯43度43分43秒にある北海道訓子府(くんねっぷ)町立居武士(おろむし)小学校です。学習の一環としてブログを活用しています。子どもたちから、学校や周辺の様子をお知らせします。
2010年7月27日火曜日
ひょうたん・ミニトマト・かいざいく・あさがお7月27日(1年:パシュート、2年:ピヨ)
カイザイク
ミニトマト
ヒョウタン
アサガオ
7月27日
時刻 9時12 分
天気 はれ
気温 25度
観察した様子
かいざいくのうえかえをしました。ひょうたんがハウスのうえくらいまでのびていました。ミニトマトが花をさかせていました。
(1年:パシュート)
(2年:ピヨ )
2010年7月23日金曜日
雲
きれいに雲の写真がとれました。私は、地面や、木などの写真よりも、雲の写真のほうが好きです。雨が降った後の雲が好きです。
5年 うさぎ
とうもろこし!
この写真は、とうもろこし畑です!
とうもろこしがたくさんありました。
たまねぎ畑よりは、少なかったけれど・・・。
(5年 リリー)
小麦
この写真は、小麦の写真です。小麦がたくさんあって、全体黄色でした。
全体黄色で、とてもきれいでした。また、見に行きたいと思いました。
(6年 サラダ)
畑
今日の2時間目に自転車を使って、学校から、日出の高台まで行って、写真をとりました。小麦畑やたまねぎ、ジャガイモ畑、とうもろこしがたくさんありました。
ジャガイモ畑を見て、ふかしイモをして食べたいなと思いました。
(6年:アップル)
玉ねぎくん♪
今日は『景観まちづくり学習』という学習で撮った写真です!
玉ねぎくんw
大きく育っています♪
(6年 バナナ)
きれいな青空
この写真は、チャレンジタイムで撮った写真です。
いい天気だったので空を撮りました。
5年 ぷっぴ
黄金色の小麦畑
この畑は小麦畑です。そろそろ小麦畑が黄金色に色づくころです!この小麦も小麦粉になって、パンやピザにつかわれるのかなと思います!
5年 小梅
あさがお・ひょうたん・ミニトマト7月23日(1年:ブドウ、2年:いちご)
日にち7 月23 日
時刻7 時58 分
天気 はれ
観察した様子
あさがおがさいていました。
ひょうたんがのびていました。
ミニトマトの花がさいていました。
(1 年:ブドウ )
(2 年:いちご )
2010年7月22日木曜日
初めて!!
今日は、5,6年だけで初めて巣箱をみました!!
みんなで巣箱を見ることができましたよ~♪
し・か・も☆
けっこうミツがたまっていたんですよ!
ミツをとるのは夏休みだそうです。
楽しみですねぇ~
(6年 バナナ)
トラップ
この写真は、ハチの巣箱の上にあるトラップです。
スズメバチとガとミツバチなどが、トラップにひっかがっていました。ミツバチがひかがっていて、かわいそうだと思いました。スズメバチが、大きくてとてもびっくりしました。
(6年 サラダ)
危険なスズメバチ
この大きいハチはスズメバチです!このハチは、私たちが育てているミツバチを食べるハチです!なのでとっても危険なんです。昨日作ったスズメバチをつかまえるしかけをとりつけました。これですこし安心です。
5年 小梅
あさがお・ひょうたん・ミニトマト7月22日(1年:パシュート、2年:ファイヤードラゴン)
7 月22 日
時刻8 時00 分
天気くもり
観察した様子
あさがおがすごくしちゅうやつるにまきついていました。
ひょうたんがはうすのぼうにからまっていました。
ミニトマトがほとんどのひとがはなをさかせていました。
(1 年:パシュート)
(2 年:ファイヤードラゴン)
2010年7月21日水曜日
あさがお・ひょうたん・ミニトマト7月21日(1年:ネズミ、2年:さくらんぼ)
日にち7月21日
時刻8時00分
天気くもり
観察した様子
あさがお:あさがおの花がさきました。むらさきいろでした。
ひょうたん:ひょうたんのつるがのびていました。
ミニトマト:ミニトマトの花がさいていました。
(1 年:ねずみ)
(2 年:さくらんぼ)
2010年7月20日火曜日
巣に帰るハチ
この写真ははちが巣に帰っていくときの写真です。
たくさんのはちが巣に帰っていきます。
(5年 リリー)
ハチの出入り口
ハチの巣箱を入れ替えました。大変だったけど、楽しかったです。
5年 うさぎ
ハチ
古い巣箱のハチを新しい巣箱の前に落とすとどんどん入っていきました。
5年 ドラゴン
新しい巣箱がやってきた!
この写真は、5・6年生が総合の時間に古い巣箱から、新しい巣箱に変えたときの写真です!。
はちやさんが古い巣箱からはちを全部落としたら、落とされたはちは新しい巣箱に入っていきました。
ぞろぞろ巣箱に入っていく姿がおもしろかったです。
5年 ぷっぴ
休憩中のハチ
このハチはたぶんちょっと休憩しているハチだと思います。写真をとったあと、とぼうとしていましたが、弱っているのか、なかなかとばなくてちょっと心配でした。
5年 小梅
あさがお・ひょうたん・ミニトマト7月20日(1年:リス、2年:ファイヤードラゴン)
7月20日
時刻8 時5 分
天気くもり
観察した様子
あさがおのつるがひとのつるとからまっていました。
ひょうたんのつるがはうすにからまっていました。
ミニトマトのはながさいていました。
(1 年:リス )
(2 年:ファイヤードラゴン )
2010年7月16日金曜日
あさがお・ひょうたん・ミニトマト7月16日(1年:ブドウ、2年:いちご)
ニンジン
ミニトマト
アサガオ
ヒョウタン
だんしゃくいも
日にち7 月16 日
時刻8 時5 分
天気 はれ
観察した様子
あさがおのつるがのびていました。
ひょうたんのつるがはうすのぼうにからまっていました。
ミニトマトがせいちょうしいてました。
(2 年:いちご )
(1 年:ブドウ)
2010年7月15日木曜日
ひょうたん・あさがお・ミニトマト7月15日(1年:パシュート、2年:ファイヤードラゴン)
日にち7 月15 日
時刻8 時4 分
天気くもり
観察した様子
あさがおがしちゅうにとびだすほどおおきくそだっていました。
ひょうたんがおおきくはうすにからまっていました。
ミニトマトがめがでたときよりおおきくなっていました。
(1 年:パシュート )
(2 年ファイヤードラゴン )
2010年7月14日水曜日
ひょうたん・あさがお・ミニトマト7月14日(1年:ネズミ、2年:さくらんぼ)
日にち7 月14日
時刻8 時12 分
天気くもり
観察した様子
ミニトマト:めがでっかくなっていました。
あさがお:はっぱがいっぱいです。せがたかくなってきました。
ひょうたん:おばなのつぼみができていました。
(1年:ネズミ )
(2 年:さくらんぼ )
2010年7月13日火曜日
ひょうたん・あさがお・ミニトマト7月13日(1年:リス、2年:ファイヤードラゴン)
日にち7 月13 日
時刻8 時2 分
天気はれ
観察した様子
あさがお;みんなのつるがからまっていました。
ひょうたん:はながさいていました。
ミニトマト:せいちょうしていました。
(1年:リス )
(2 年:ファイヤードラゴン)
2010年7月12日月曜日
ひょうたん・あさがお・ミニトマト7月12日(1年:リンゴ、2年:ピヨ)
日にち 7月12日
時刻 8時10分
天気 あめ
気温 18度
観察した様子
あさがお:おおきくなっていました。
ひょうたん:ビニールにくっついていました。
ミニトマト:はっぱが大きくなっていました。
( 1年:リンゴ )
(2 年:ピヨ )
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)